ディレクトリパスの他になんかいろいろ配列でもってる便利なコードみたいなんだけど
これがテーマのロゴアップロードファイルに使われてて、SSL化してもロゴだけパスがhttpのままっていう自体におちいりました、、
wp_upload_dir ssl とかいってぐぐったら、4年前の英語のサイトで、httpしかはいてくれないってわやわやしてたけど
日本語のサイトみつからなかったし、最近の記事はなかったし、もしかしてもう解消されてるのかな、、??
でも取得したいのURLだけだったし、むりくり、wp_upload_dirのところをcontent_url().’/uploads’とかいって書き換えたら、ちゃんとhttpsになって
サイトにも鍵マークが★
こんなこともあるんだなーーーーおくふか、またひとつ勉強になりました
Related Posts
- 独自のアイキャッチ画像設定するとき Posted in WEB DESIGN, WordPress
- YP. 様 Posted in WEB DESIGN, ポートフォリオ
- WEBマガジン Posted in WEB DESIGN
- Contact form 7でくるくるが止まらない Posted in WordPress, プラグイン, Contact Form 7
- 【WordPress】Contact form 7のファイル添付で一度選択したファイルを削除する Posted in WordPress, プラグイン, Contact Form 7, Javascript, CODING, HTML
- WordPressの投稿ページで前後の投稿を2件ずつ表示したい Posted in WordPress, PHP, CODING