WordPress5.0リリース Gutenbergとプラグインの相性について

とうとうリリースされましたね。5.0。
今年から、地域のWordPress勉強会のようなところに行くように心がけてたおかげで、エディターがTinyMCEから新エディター「Gutenberg」に変更されるっていうのはなんとなく情報として耳に入っていました、、

Gutenbergの使用感

納品したサイトはお客様がご自身で記事を書かれることも多いので、なにか質問される前に試しておかなければ!ということで、Gutenbergのプラグインを入れたり、WordPressの新バージョンベータ版のプラグインを入れたりして検証していました。

基本的には、使いやすい!

エディター内にべた書きするより、ブロックに分かれていて、ドラッグ&ドロップで移動できたり、右サイドのメニューも見やすいし、感覚的に使用しやすいです!

しかし懸念点ゼロっていうわけでもなかったです。

まずエディタとしての使い方で、

「この文字だけ色変えたい、、」ってとき。
これまでのエディターだと、色変えたい部分を選択して、TinyMCE Advancedプラグインを入れていたら、色を選択するだけでさらっと変更できますよね。

Gutenbergだと、普通の「段落」ブロックだと、「色を変える」ということがブロック単位での操作になります、、

この文字だけ、っていう場合は、ブロックを、クラシックエディタにするかHTMLモードにするしかないっぽいですね。

私のように、普段からコードばっかり書いている人は特に問題ないかもしれないですが、ブログを書かれるのでいっぱいいっぱいのお客様もいらっしゃるので、これまで慣れていたことがすぐできないと最初は混乱されるかもしれないですね、、

Gutenbergとプラグインの互換性

さすがに、大問題、、!!アップデートしたらサイト真っ白になった!!っていうようなことはなかったんですが、気になった点がいくつか。

Custom Post Type UI

カスタム投稿タイプやカスタムタクソノミーを作成するのに欠かせないプラグイン。

こちらは、Gutenbergを使用する場合は、設定を「REST APIで表示」を「True」にしないとだめです。(デフォルトではFalse)

カスタム投稿タイプでここがFalseになっている場合、アップデートしてもエディタがGutenbergになりませんでした。
それでいい場合はそのままでいいですね笑

カスタムタクソノミーでここがFalseになっている場合、Gutenbergの投稿画面で、タクソノミーの選択ボックスが表示されません
これは困りますよね。Trueに変更してください。

カスタムフィールドテンプレート

カスタムフィールドを作成する場合、Advanced Custom Fieldsをよく使用しますが、たくさんのフィールドグループとそのテンプレートをまとめて設定できる「カスタムフィールドテンプレート」も人気ですよね。

でも、こちらのプラグインは不具合がでました、、

設定画面の投稿タイプ選択で「post」に設定してたんですが固定ページにも出てしまって、しかも固定ページにAdvanced Custom Fieldsで作成しているカスタムフィールドが表示されませんでした、、

まあ両方いれるなよって感じかもしれないんですけどね。
結局わたしには解決できなかったし、どっちのプラグインも消すことができなかったので、そのサイトではクラシックエディタのプラグインを入れてGutenbergは使用しないことにしました。
併用はおすすめできません、、

今のところ、私のほうで困ったところはそれぐらいでした笑
また何か見つけたらこちらのブログでご報告します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


top