キャッシュを削除しても削除しても全然cssが反映されない、、、
タイプミスとかでもない、、
chromeのデベロッパーツールをみると、cssが変わってない!
なんでだ?と思ったら、読みこんでるcssがstyle.cssーーーーーーーとなんか文字が羅列されてて
文字化けかとおもってデータベースとかの文字コードも調べたけどちゃんとUTF-8。
ふだんさくらサーバーをよく使うんだけど、こんどのクライアント様サーバーがXSERVERで
読み込みスピードアップのためにmod_pagespeedなる機能がONになっていました。
これをOFFにしたらいつもどおりになったよーーー。ページ公開したあとはONでもいいけど構築中はちょっと困るかもですね。
あーあせった、時間むだにしたなー。
Related Posts
- Ctrl+Fみたいな検索窓を設置する Posted in WordPress, Javascript, jQuery, スムーズスクロール, CODING, highlight
- 記事一覧を何個ずつかグループにする Posted in WordPress, PHP, Javascript, swiper
- WordPressのブロックエディタでカスタムブロックを簡単に作成できるプラグイン【Block Lab】 Posted in WordPress, プラグイン, PHP, CODING, HTML, Gutenberg
- 既存のサイトにWelcartを設置 Posted in WEB DESIGN, WordPress, Welcart
- フォントあつめ Posted in WEB DESIGN
- 動画を大きく表示させるjQuery Posted in WEB DESIGN, jQuery